2009年05月25日
瀬戸内ジギング’09 #1.5
昨日は2週間ぶりに行って来ました。
今回キリンさんは田植えということで
一人での釣行となりました。
いつものごとく遅い出発で…
ポイント到着。
しかも、満潮潮止まりまで1時間しかありません。
早々に開始しますが、
あっという間に時間経過…
1バイトのみです。
船団もいつの間にか数隻になり
下げ潮を待つ予定が
一人で粘るのも退屈なので
諦めて帰ることに。
おかず無しじゃあ寂しい。
で、帰港間近のポイントで

おかずゲット!
胴付き3本餌針にスクリュウテールをつけて釣りました。
予定より早い帰宅となりました。
なかなか思うようにはいきませんね。

今回キリンさんは田植えということで
一人での釣行となりました。

いつものごとく遅い出発で…

ポイント到着。
しかも、満潮潮止まりまで1時間しかありません。

早々に開始しますが、
あっという間に時間経過…
1バイトのみです。

船団もいつの間にか数隻になり
下げ潮を待つ予定が
一人で粘るのも退屈なので
諦めて帰ることに。

おかず無しじゃあ寂しい。
で、帰港間近のポイントで
おかずゲット!

胴付き3本餌針にスクリュウテールをつけて釣りました。
予定より早い帰宅となりました。
なかなか思うようにはいきませんね。

2009年05月18日
2009年05月15日
2009年05月14日
2009年05月13日
RYOGA いいね!
先日の釣行で初使用のRYOGA BAY JIGGING C2020PE-HL

見た目はシマノ・コンクエスト風になったかな?
使い心地はというと…
価格通りの満足感です。
ハイパーデジギヤの性能でしょうか?巻き心地最高!!
遠心ブレーキも利いています。
巻き心地良いのでスピニング(ソルティガGAME3500)より
使ってしまいましたよ!
ハンドルノブはRCSライトジギングノブLを買ってあるのですが
まずは純正のノブで使ってみました。
T型ノブでも問題なく使えました。
RCSノブ買ったの早まったかな?とも思いますが
次回は交換して使ってみます。
以前使用はミリオネア ブルーバッカーベイエリアスペシャル 200L BB
でしたが、比べようもないです。
もう1つ欲しくなちゃいます。

見た目はシマノ・コンクエスト風になったかな?
使い心地はというと…
価格通りの満足感です。

ハイパーデジギヤの性能でしょうか?巻き心地最高!!

遠心ブレーキも利いています。
巻き心地良いのでスピニング(ソルティガGAME3500)より
使ってしまいましたよ!

ハンドルノブはRCSライトジギングノブLを買ってあるのですが
まずは純正のノブで使ってみました。
T型ノブでも問題なく使えました。

RCSノブ買ったの早まったかな?とも思いますが
次回は交換して使ってみます。

以前使用はミリオネア ブルーバッカーベイエリアスペシャル 200L BB
でしたが、比べようもないです。
もう1つ欲しくなちゃいます。

2009年05月11日
瀬戸内ジギング’09 #1
昨日、キリンさんと今年初ジギングに行って来ました。
数は出ないけどハマチが釣れ始めたという情報を聞いてましたが
潮と用事のタイミングが悪く、やっとの釣行と成りました。
朝の弱い私、いつものの様に遅い7時半過ぎの出航です。
45分ぐらいでポイントへ

すごい船団です。
今、大サバが釣れるよと聞いてましたので、サバ狙いの船が多い様です。
私たちも早速開始です!
しばらくすると私にHITです。

やっぱりサバでしたが、丸々とした大サバです。
(さばくと卵をもってました。食べるのが楽しみでした。)
RYOGAにも無事入魂完了です!
(詳細はまた今度…)
その後しばらく当たりなし。
周りの船もたいしたこと無いようです。
1時間後ぐらいにキリンさんにHITです。
今度も大サバですね。
期待のハマチはどうしたのか??
あっという間に満潮潮止まり…
昨日は係船の都合で1時半にはポイントを出発しないとダメなので、
残り、下げ潮2時間となりました。
昨年秋、下げ潮で良かった所を流し
私にHIT!
大きくは無さそうですがサバとは違う引きで楽しみ、
ヤズをGet!
写真も撮らずにすぐ再開。
すぐにバイト、残念乗らず…
ポイント通過で潮上に上り再開しましたが
その後、音沙汰なしに…
走り回ったのですがバイトもなしで最後のポイントと決めたところで
2流し目後半、私は諦めてかたづけてると
キリンさん、竿曲げてました。
無事にネットイン。
良かったと内心ホッとし、すぐに帰港です。
係船できる潮位で帰れました。(春の大潮、困りもの…)
片づけ後、

仲良くキリンさんと2匹ずつ。魚の型も同サイズですね。
鯖もヤズと変わらない大きさでしょう!
思った釣果とは成らなかったけど
久しぶりのジギング、楽しかったです。
また、早く行けると良いのですがね!

そうそう、昨日はおかず第1弾として
鯖もヤズもお刺身で頂きました。

鯖はコリコリ、ヤズはモッチリで最高でした!

数は出ないけどハマチが釣れ始めたという情報を聞いてましたが
潮と用事のタイミングが悪く、やっとの釣行と成りました。

朝の弱い私、いつものの様に遅い7時半過ぎの出航です。

45分ぐらいでポイントへ
すごい船団です。

今、大サバが釣れるよと聞いてましたので、サバ狙いの船が多い様です。
私たちも早速開始です!
しばらくすると私にHITです。

やっぱりサバでしたが、丸々とした大サバです。

(さばくと卵をもってました。食べるのが楽しみでした。)
RYOGAにも無事入魂完了です!

(詳細はまた今度…)
その後しばらく当たりなし。

周りの船もたいしたこと無いようです。

1時間後ぐらいにキリンさんにHITです。

今度も大サバですね。

期待のハマチはどうしたのか??
あっという間に満潮潮止まり…

昨日は係船の都合で1時半にはポイントを出発しないとダメなので、
残り、下げ潮2時間となりました。

昨年秋、下げ潮で良かった所を流し
私にHIT!

大きくは無さそうですがサバとは違う引きで楽しみ、
ヤズをGet!

写真も撮らずにすぐ再開。
すぐにバイト、残念乗らず…

ポイント通過で潮上に上り再開しましたが
その後、音沙汰なしに…

走り回ったのですがバイトもなしで最後のポイントと決めたところで
2流し目後半、私は諦めてかたづけてると
キリンさん、竿曲げてました。

無事にネットイン。

良かったと内心ホッとし、すぐに帰港です。
係船できる潮位で帰れました。(春の大潮、困りもの…)
片づけ後、
仲良くキリンさんと2匹ずつ。魚の型も同サイズですね。

鯖もヤズと変わらない大きさでしょう!

思った釣果とは成らなかったけど
久しぶりのジギング、楽しかったです。
また、早く行けると良いのですがね!


そうそう、昨日はおかず第1弾として
鯖もヤズもお刺身で頂きました。
鯖はコリコリ、ヤズはモッチリで最高でした!

2009年05月10日
2009年05月10日
2009年05月09日
RYOGA
リョウガ ベイジギング C2020PE-HL

カッコいいです!
魅力に負けて、買ってしまいました。
明日はこいつでハマチをGet出来るといいな!
早速、こいつをオークションに…

ブルーバッカー200LBB
高く売れると良かったのですが…
思った価格には成らず、残念!!
カッコいいです!
魅力に負けて、買ってしまいました。

明日はこいつでハマチをGet出来るといいな!

早速、こいつをオークションに…

ブルーバッカー200LBB
高く売れると良かったのですが…

思った価格には成らず、残念!!

2009年05月08日
小さな幸運…①
そろそろ、大きな幸運来ませんかね。
TOTO・BIG 6億とは言いませんから…(^^ゞ
’08/12/21
随分前の出来事ですが
昨年ラストの当選は…



愛飲の発砲酒は

ですが…
お正月はこれで楽しく過ごせたよ!!
TOTO・BIG 6億とは言いませんから…(^^ゞ
’08/12/21
随分前の出来事ですが
昨年ラストの当選は…


愛飲の発砲酒は
ですが…

お正月はこれで楽しく過ごせたよ!!

2009年05月08日
2009年05月07日
渓流ミノーイング '09-1
5月4日 みどりの日
8ヶ月ぶりの渓流ミノーイングに行って来ました。
前日妻の実家に泊まり、早朝義父の車で出発!
いつもの谷まで2時間のドライブです。
今回、義父とは別々に釣ります。父より約2km上流が私の区間です。
道から20m谷を下り川に。早々に準備を済ませ、7時半開始です。

いつもより4・50cmは水量がありません。大丈夫かなと思いながら釣ります。
何度も釣った区間ですが、ルアーを通す箇所が少ないですね。
しばらくして、ようやくのHITです!

リリースサイズですが形の良いヤマメちゃんです!
その後、なかなか出てくれません。
魚が居ないのか、ルアーに反応が悪いのか?
1時間後、ようやくの

キープサイズです。
その後も時々釣れますがリリースサイズが多く今ひとつです。
淵は特に悪く、去年良く釣れた淵でも1チェイスも無い状態でした。
餌釣り師に釣りきられたのか、ルアーへの反応が悪かったのか
結局「?」でした。
数は少ないものの渓魚に出会えて癒されましたよ!

釣行:7時30分~13時30分
ヤマメ・アマゴ:10~20cm13匹(キープ5匹)
ルアー:Dコン&蝦夷50S
8ヶ月ぶりの渓流ミノーイングに行って来ました。

前日妻の実家に泊まり、早朝義父の車で出発!

いつもの谷まで2時間のドライブです。
今回、義父とは別々に釣ります。父より約2km上流が私の区間です。
道から20m谷を下り川に。早々に準備を済ませ、7時半開始です。


いつもより4・50cmは水量がありません。大丈夫かなと思いながら釣ります。
何度も釣った区間ですが、ルアーを通す箇所が少ないですね。
しばらくして、ようやくのHITです!

リリースサイズですが形の良いヤマメちゃんです!

その後、なかなか出てくれません。
魚が居ないのか、ルアーに反応が悪いのか?
1時間後、ようやくの

キープサイズです。

その後も時々釣れますがリリースサイズが多く今ひとつです。

淵は特に悪く、去年良く釣れた淵でも1チェイスも無い状態でした。

餌釣り師に釣りきられたのか、ルアーへの反応が悪かったのか
結局「?」でした。
数は少ないものの渓魚に出会えて癒されましたよ!


釣行:7時30分~13時30分
ヤマメ・アマゴ:10~20cm13匹(キープ5匹)
ルアー:Dコン&蝦夷50S